2010年05月29日
2010年05月23日
2010年05月15日
2010年05月09日
改造計画
管釣り自粛中なんでなにか改造でも
ってことで旧プレッソでも改造しますか
ただベアリング増やすだけだとつまらないのでプレッソをプレッソぢゃなくしますか(●≧艸≦●)
もぉなにするかわかりましたよね(笑)
そーいえば
プレッソのローターとTD-Xのローターってどっちが軽いんだ?
知ってるかたいたら教えてください(・∀・∩)
ってことで旧プレッソでも改造しますか
ただベアリング増やすだけだとつまらないのでプレッソをプレッソぢゃなくしますか(●≧艸≦●)
もぉなにするかわかりましたよね(笑)
そーいえば
プレッソのローターとTD-Xのローターってどっちが軽いんだ?
知ってるかたいたら教えてください(・∀・∩)
2010年05月05日
Sensitive SS6001L
ご存じセンシティブです
また他の方と内容かぶったりこいつ何言ってんだ的なインプレですが
読みたい人はどーぞ
自分が持っているのはTYPE-Sなんで初期モデルより柔らかいです
でもまぁ硬いですよ
ちなみにフロロで使ってます
が、ナイロン・PEもいけますでもPEは自分には無理です・・
硬いので掛けで使ってる人もいると思いますが
乗せで使ってほしいです
そうすれば良さがわかるロッドです
自分から仕掛けていく乗せロッドですかね・・
上手く表現できません
掛けで使うならもっといいロッドがあると思います(笑)
自分は知り合いにそれを教えてもらって乗せロッドとして買いました
あっ
でも状況によっては掛けもありです
感度はもちろんいいです
でもシェイプとは違う感度ですね
自分にはセンシティブじゃなきゃ取れない魚がいるので使ってます
リトリーブはロッドにほんの少しだけ角度をつけて
ラインではなくロッドでアタリを感じ巻きアワセor抑え込むようなアワセがいいです
これをしてからいい掛かり方の魚が増えました
センシティブにしてから釣りが楽になりました
あとバラシが少ないロッドだと思います
ロッドの角度が大事だと思います
あといい掛かり方してるからですかね
続きを読む
また他の方と内容かぶったりこいつ何言ってんだ的なインプレですが
読みたい人はどーぞ
自分が持っているのはTYPE-Sなんで初期モデルより柔らかいです
でもまぁ硬いですよ
ちなみにフロロで使ってます
が、ナイロン・PEもいけますでもPEは自分には無理です・・
硬いので掛けで使ってる人もいると思いますが
乗せで使ってほしいです
そうすれば良さがわかるロッドです
自分から仕掛けていく乗せロッドですかね・・
上手く表現できません
掛けで使うならもっといいロッドがあると思います(笑)
自分は知り合いにそれを教えてもらって乗せロッドとして買いました
あっ
でも状況によっては掛けもありです
感度はもちろんいいです
でもシェイプとは違う感度ですね
自分にはセンシティブじゃなきゃ取れない魚がいるので使ってます
リトリーブはロッドにほんの少しだけ角度をつけて
ラインではなくロッドでアタリを感じ巻きアワセor抑え込むようなアワセがいいです
これをしてからいい掛かり方の魚が増えました
センシティブにしてから釣りが楽になりました
あとバラシが少ないロッドだと思います
ロッドの角度が大事だと思います
あといい掛かり方してるからですかね
続きを読む
2010年05月03日
某S川釣行
とりあえず友達に簡単な鯉を釣らせてから
もぉ一人も合流
ただねー今日ゎ激タフでした
最近誰かが釣りしたんですかね
結局チビ虹2匹

まぁその他愉快な小魚たちがけっこう相手してくれたんでよしとしますか